どうも、えいとと申します。
ラーメン二郎環七一之江店
https://twitter.com/ichinoejiro
本家二郎は昭和的なつくりでレトロな感じが多いですよね。
「二郎くいてー!」といいながらチャリで店の前を通る学生達。
もはや二郎はひとつの日本文化といっても過言ではない。
ガガッ食べて去っていく客が多く、高回転でまわるので見た目より待ち時間は短いんですよ。
「よーしパパらーめん大盛りたべちゃうぞー!」みたいな家族連れはほぼいないですね。
本気で食いたい戦士が並ぶ店です。
二郎特有のルールもあるので書いておきます!
ラーメン二郎環七一之江店の場所
東京都江戸川区一之江8-3-4
最寄り駅は一之江、徒歩3分ってとこです。
パーキングはないので注意ですね。
たまにバイクを止めようとしてダメダメされている人をみかけます。
チャリはOKです。
店の真ん前はダメですがちょっと横の街路樹がない位置ならOK。
歩道が通れるようにってことでしょう。
2024年6月あたりから人手不足で夜営業が休止となっています。
ただ、その分は朝は早く土日祝は9時からやっているのは逆にうれしい!
何件もハシゴするラーメンファイターは1件目にこちらを選ぶことが多いとか。
まぁ朝昼に集中することになるので行列がとんでもないことになりますw
店の前からずらっと並んでいきますがまず最後尾にポールが立っています。
8-10人目くらいでしょうかね。
だがしかし!
そこから更にとんで歩道橋の下から並んでいくというシステムになっています…
相当長いですよw
まぁ回転は速いのでどんどん進みますけどね。
行列が膨らむと邪魔になるので綺麗に並びましょう。
店員さんがたまに見にきて注意してくれます。
まず列に並び、5.6番目くらいまできてから食券を購入して列に戻ります。
よくわからず先に買おうとするとゴツンされるので注意です。
インスタント袋ラーメンで麺量を表現しているのは面白い。
調べたら85gくらいが多かったけど戻すと100gくらいってことかな。
まぁ細かいことはいいですねw
食券を買った後はそれが見えるように持つのがマナー。
色付きプラカードになっているのでそれで仕込む麺量を判断するようです。
なかなかいいシステムですね。
忘れてました、店横に自販機です。
お決まりの黒烏龍茶は食べた後にキメるのが推奨なのかな。
食べる前に買ってもOK!
なんと、二郎セットを持ち帰りできます。
当日注文&回収はNGらしく、注文して翌日~1週間以内の昼に指定して引取り可能です。
https://sd54d.hp.peraichi.com
↑こちらに詳しく書いてあります
ラーメン二郎環七一之江店の店内
入口右に券売機があります。
以前より価格が少し上がっていますがこれはしょうがないですね。
相場ってやつです。
しょうが、うずらの玉子(3個)が追加できるようになりました!
(各100円)
たまご好きとしてはありがたいです。
他店の二郎と比べると野菜盛りが緩めなので二郎初心者も訪問しやすいそうです。
女性は麺少な目にする人が多い感じ。
食べられる量でいきましょう。
水はセルフ。
同じ場所にレンゲもあるので取ってきましょう。
そしてこのスタイルで待ちます。
(これはルールではない)
卓上は一味唐辛子、黒胡椒、白胡椒、粗挽き一味でしょうかね。
お好みでどうぞ。
着丼直前にコールする仕組みです。
「大の方ー?汁なしの方ー?」
まとめて何人か聞いてくるのでコールは決めておきましょう。
記載の通りに伝える人もいれば独自の伝え方をする人もいるんですよね。
「全部で!」
これは通用するので面倒ならこれにしましょう。
全部つけてもらえます!
魚粉トッピングは汁なしのみOKです。
小豚5枚汁なし950円アブラニンニク魚粉+味付玉子100円
はい、うまい!が確定したものがやってきます。
野菜の量は店によって異なりますが一之江店は少な目です。
特に汁なしが強い店なのでどちらでもいい感じなら汁なしがオススメですね。
汁なしといえどそこそこ汁が多いのが特徴かな。
豚はサブマリン気味でゴロゴロしたのが5枚、ガッツリ入っています。
食後はカウンターに丼をあげ、テーブルを拭く、までが二郎マナーです。
実は二郎、限界腹パンになって荷物を忘れる人が多発しています。
忘れ物には注意しましょう。
自分も1回、カバンを忘れたことがありますw
その他のメニュー
注文実績のあるものを参考としてUPしておきますね。
気が向いたら別記事にするかもしれません。
小豚5枚ラーメン950円アブラ+うずら玉子100円×2
当然、ラーメンもめちゃうまです!
ラーメン二郎環七一之江店の口コミ
気になった口コミをのせておきます。
豚ダブルは10枚なのかー!
汁なしに粗挽きとうがらしはひとつの答えかもしれない。
以上(´・ω・`)
\南行徳の二郎系はココ!/
コメント