どうも、えいとと申します。
属性ヘビィは属性弾の”調合素材問題”に必ずぶつかります。
間違いなく強いのですが属性弾の持ち込みが有限なのがネックです。
弾の消耗が激しいため、すぐ弾切れに…
対策としては、追加で調合素材を持ち込み、不足分を調合で補充する戦い方になります。
困ったことにその調合素材もすぐに枯渇するんですよ。
当然ですが属性弾が撃てなければ属性ヘビィは何の価値もないわけですからね。
調合素材の確保は立ち回りと同じくらい重要です。
本記事は”属性弾の調合素材問題”について考察し、詳しく解説します。
素材採取依頼が最高効率

素材採取依頼のガン回し
NPC | 収集素材 |
---|---|
ムタバ | 雷光虫の蓄電素(雷)、火炎草(火)、龍殺しの実(龍) |
ザバル | 光蟲の発光素(閃光) |
モモムックリ | 流水草(水) |
アパル | 霜ふり草(氷) |
ライシャ | 光蟲の発光素(閃光) |
先に結論からいきましょう。
最高効率はナタの”素材採取依頼のガン回し”です。
(開放方法は割愛します)
全属性弾素材を確保できると共に、ヘビィにおいて使用率の高い閃光弾までカバーできます。
現在、龍属性は極端に変換率が低いので無視してもいいでしょう。
ムタバの交換が火と雷で被るので考え所ですがその他はの依頼は上記でOKです。
ゲーム内時間で1日に2枠増加、最大16枠までストックできます。
過去作の農園に相当するシステムですが、クエストクリアでは回らなくなった点は大きな変更です。
「結構やったのに全然増えないじゃん!」と感じるのはそのせいですね。
MHWsにおいてはキャンプで”休憩”することで時間を経過させ、素材採取依頼を回します。
意図的に休憩しないとすぐに素材が底をつくんですよね…
- 休憩1回=ギルドポイント300
これをガン回しするわけです。
その担保となるのが”大量のギルドポイント”です。
要は、ギルドポイントを大量に確保する動きが必要となります。
自力採取はやらない
一応、対抗馬としてあがってくる自力採取についても書いておきます。
採取用に合理化したビルドでMAPをマラソンすることで調達する流れですね。
“自力で採取に動けば早い”、そう考えていた時期が自分にもありました。
割と手軽ではありますが結果として効率はよくないです。
素材採取依頼のガン回しはギルドポイントを消費しますがそちらを稼ぐ方が圧倒的に早いんです。
- ギルドポイントの確保>自力採取での確保
ナタに話しかける手間はありますが些細なものです。
ギルドポイントが稼ぎ辛い環境がくるようであれば検討の余地はありますけどね。
まぁ自力採取でしか収集できないものは多く存在するので採取装備は無駄にはなりません。
作れるタイミングで一式揃えておくといいでしょう。
“属性弾の調合素材問題”のみ、を考えるのであれば必要ないです。
ギルドポイントが潤沢な場合

しっかり遊んでいるとギルドポイントはそこそこ貯まります。
狩猟を軸にまわしている方は余るくらいになっているのではないでしょうか。
その場合は悩む必要はないです。
迷わず休憩で”素材採取依頼をガン回し”しましょう。
これが最高効率です。
テント内で休憩でもOKですが”携帯焚き火台”からも休憩できます。
こちらの方が早く回せるのでおすすめですね。
スペースさえあれば、どこでも使えるというのも便利です。
▼手順
- “携帯焚き火台”で休憩
- 素材採取依頼の枠MAXまで繰り返し(8回)
- 回収して1に戻る
実にシンプルですね。
素材が最大の16枠まで埋まると、ナタに「!マーク」が付くので目安にしましょう。
ギルドポイントを稼ぎながらやりたい場合

緋の森で”ベースキャンプ”と”エリア8洞窟湖”のマラソンをおすすめします。
黄金魚(50P)と白金魚(100P)を”捕獲用ネット”で捕まえるものです。
完全に漁業ですね。
テクニックとして、座った状態で“捕獲用ネット”を使うとモーションをキャンセルできます。

▼手順
- 緋の森で休憩して”豊穣期”に設定
- “エリア8洞窟湖”にファストトラベル
- 右奥で漁業
- 左から水中に入り、奥で漁業
- その場で”携帯焚き火台”を使用して休憩
(豊穣期設定、ベースキャンプに戻される) - 2から繰り返し
豊穣期にすることで魚の量が増えるんですよね。
ブレはありますが1周でギルドポイント500-800程度は確保できます。
休憩(300P)を使っても黒字、じわじわ貯まっていく感じです。
- 副産物のウロコ(黄金1000z、白金2000z)
- ナガレツボボヤ(ロイヤルツボボヤ)
- 古びた竜彫貨
このあたりは副産物として入りますね。
無視してもOKです。
- 調査クエスト厳選
各地の情報は休憩でリセットされるので同時にやるのもありです。
ぱぱっと見て、良さそうなものがあれば保存。
後で集めた素材をフル活用して属性ヘビィをぶっぱしましょう。
休憩で環境がリセットされることでやれることは多くあります。
何かと同時進行したくなるもんなんですよね…
ただ、あれこれ同時にやらずに周回するのをおすすめします。
他のことは必要な時にやればいいんです。
まずは目的である調合素材の確保に全力であたるべきです。
属性ヘビィにおいて調合素材確保は必須業務です。
常にやる必要はないですがどこかでガツっとやっておくと楽になりますね。
属性を運用するならケチらずいきたいところです。
以上(´・ω・`)
\ 調合素材が潤沢なら、ぶっぱなすのみ! /
コメント