PR

【ドラクエ2R】ここだけ掘れ!”あなほり”で掘るべきもの3選│ドラクエ1&2R

ドラクエ1&2R
記事内に広告が含まれています。

どうも、えいとと申します。

ドラクエ2Rにおけるレアハントのひとつ、あなほり。
ドラクエ3Rでも活躍していましたね。

元々、お遊び特技なのですがかなりいいものが掘れて困ります。
レアハントとして無視できない、重要な位置づけなんですよね。
もちろん、仕様を理解してピンポイントで狙っていくことが大前提です。

本記事では、ドラクエ2Rにおける「あなほり」の仕様と、実際に狙うべきアイテム3選を紹介します。

あなほりの仕様

あなほり
効果
穴をほって道具やゴールドをみつける
消費MP
0

ムーン王女の初期特技です。
元犬からの派生なんでしょう。
時系列的に犬でいた時間はそう長くないはずですが…

連続で5回まで判定があり、MAP移動でリセットできます。
連打することになるのでショートカットに設定すると楽ですね。

  • なし
  • 少額ゴールド
  • アイテム
  • 所持金半分のゴールド

あなほりの結果はこの4択ですがアイテム狙いになります。
掘れるアイテムは「その場所で出現するモンスターのドロップ」から判定。
この仕様がかなり強力なんですよ。

連打できるため、戦闘を繰り返してドロップを狙うより圧倒的に効率がいい。
MAP移動を繰り返しながら、となるので場所を選ぶ必要はあります。

  • あなほり×5回
  • MAP移動

シンプルにひたすらこれをピストンします。
必要なのは場所の選定とリアル忍耐力のみですね!

掘るべきもの1 ”ふしぎなぼうし”(ムーンペタ西の島:あんこくまじん)

ふしぎなぼうし
効果
呪文や特技の消費MPを減らす効果を持った不思議なぼうし

消費MPを3/4にします。
ふしぎなぼうしとふしぎなボレロ(消費MP1/2)のセットは最終盤までいける性能です。
やまびこのぼうしが手に入るまでは固定でいいでしょう。

今作はとくぎ・呪文が豊富でMP消費が重いという特徴があります。
消費MP対策をした上でフル火力をぶっぱなしつつ、突き進むのが最も効率がいい。
ローレ王子は装備できませんが他全員装備してもいいくらいです。

「ふしぎなボレロ」は同タイミングで行けるデルコンダルのふくびき景品となります。

▼ふくびきけんの効率入手はこちら!

あんこくまじん

ムーンペタから船で西にいった島です。
ひみつの場所があるのでそこを起点にあなほりを繰り返します。
あんこくまじんのドロップが「ふしぎなぼうし」となっています。

ここで3個集めてしまえば頭は終盤まで更新不要です。

掘るべきもの2 ”はかいのつるぎ”(ローレシア南の島:デーモンソード)

はかいのつるぎ
効果
強大な破壊力を秘めた邪剣。会心の一撃が出やすいが呪われてしまう。
攻撃力
135

呪い装備ですがサマル王子の呪い克服イベ以降、デメリットはなくなります。
呪いのデバフを無視できる仕様はかなり強いです。
完全にサマル王子が勇者ですよ。

船入手→サマル王女加入と進めてからくるのがいいですね。
攻撃力135はこの時点では最強。
サマル王子としてはこれ1本あればゲームクリアまで更新不要なくらいです。

これを装備して「さみだれけん」で全体攻撃をひたすら繰り返すのが強い。
最終盤は「やまびこギガデイン」になりますがそこまでの繋ぎとして十分すぎる性能です。

デーモンソード

ローレシアから船で南に進んだ島です。
島のすぐ横に秘密の場所があるのでそこからピストンになります。
(船に乗る必要があるのがちょっと面倒)

ここで出現するデーモンソードのドロップが「はかいのつるぎ」です。
いずれ狙うことになる「はかぶさの剣」はこれの2回攻撃版なので完全壊れ。

どういう仕様かわかりませんがこの小島は敵が鬼強いです。
ただ、あなほりは戦闘は不要なのでドロップだけ狙えるんですよ。
みずのはごろもが手に入ることもありますが…使いどころがない。

「ふしぎなぼうし+ふしぎなボレロ」が優秀すぎるのが問題です。
まぁボス戦だけ変更するのもありですけどね。

掘るべきもの3 ”たたかいのドラム”(無限の回廊:メタルハンド)

たたかいのドラム
効果
仲間全体のこうげき力を高めるパワフルなドラム。戦闘中何度でも使える。

無限に使える全体バイキルトです。
バイキルト自体が強バフですが誰でも全体にかけられるのが壊れですね。
特にボス戦で重宝し、最終盤まで活躍します。

中盤以降は雑魚もタフになってくるので雑魚戦で使ってもOK。
根本的に戦術を見直すきっかけになるくらいに有用です。

たたかいのドラムはいくつか入手方法がありますがここが一番楽です。
ただ、終盤すぎるという問題があるので2個目以降の入手でおすすめとなります。
1個目は「ばくだんいわぬすっと刈り」で確保してしまうべきです。

▼ぬすっと刈りはこちら!

メタルハンド

場所はクリア後ダンジョンの無限の回廊です。
メタルハンドの通常ドロップがたたかいのドラムとなっています。
「ばくだんいわぬすっと刈り」と比べればかなり楽なんですよ。

どの階層でも出現するので好きなところでOK。
出現モンスターの都合上、副産物として種も多く手に入ります。
種集めと平行して狙うのもありでしょう。

種集めでもあなほりは最高効率!

種集めにおいて、あなほりは最高効率となります。
通常ドロップに種が設定されているモンスターはかなり多いんですよ。
やはり、あなほりの連打性能はかなり強いです。

種ドーピングでのステ上げは完全クリア後のやり込み要素ですけどね。
今作は真エンドまでドーピングが必要となるボスはいません。
普通にレベルを上げていけば問題ないです。

クリアに向けて狙って種を掘る必要はないでしょう。

お遊び要素のはずである「あなほり」が割りとガチで困ります。
超低確率ですが「所持金半分のゴールド」も終盤になると1発でかなりの額です。
盗み同様、掘りがレアハントのひとつとしてドラクエに定着しつつあります。

早い段階で終盤まで使える装備を確保しておくと便利なのは間違いないですね。

以上(´・ω・`)

\ 必要なものはとっとと集めるべし! /

コメント

タイトルとURLをコピーしました