2023年に筆者がやったことを振り返る《記録用》《まとめ記事》

持論

どうも、えいとと申します。

この記事は「筆者自身のまとめ記事」なので誰かの役に立つものではないです。

個人の記録用、チラシの裏というものですね。
なんかしらやってきたはずですが時間が経つと忘れてしまうんですよ…

この1年間、新たにやってみたことを記録しておきたいんです。
それの置き場所ですね。
残しておくことは大事だと思っています。

ほとんどが「やりたいことリスト100」から実施したものだったりします。

↓これ数年続けていますがオススメです!


時系列はバラバラですが記憶に残っているものを列挙していきます!

残業せずに定時であがるマンになった

単身赴任から戻ってから部門移動となりましたが1年経つと慣れてくるもんです。

仕事とプライベートのバランスを考えるようになったんですよね。
大前提として仕事自体はそれなりに好きです。

多くを犠牲にして全てを会社に捧げることで何が残るか?
これを考えるようになりました。

会社はただの箱です。
そこにやるべき仕事があるというシンプルな考え方。
自分を永遠に守ってくれる何かではないんですよね。

やるべき仕事をやるべき時間で実施すること。
それ以上でもそれ以下でもない。
(全てを犠牲にして)会社で成り上がって何者かになりたい!という願望はないです。
それなら独立してなんかしらやった方が楽しいと思う派なんですよ。

朝型なので1-1.5hくらい早く出勤していますができるだけ定時であがります。
残業前提の仕事はやらなくなりました。

「捻出した時間でやりたいことをやる」というスタンス。
これを維持する価値観になりましたね。

これをやったら上司が喜ぶ、みたいなヨイショ的な要素はガン無視。
(会社でストレスがたまる最大要因だと思っています)

その分仕事はしっかりやらないといかんですけどね!

徒歩+電車+バスからチャリ通に変更した

自宅から職場までのアクセスが悪かったんですよ。

公共機関だと1h、チャリだと半分以下なんですよね。
通勤の往復で毎日1h違うって結構大きくないですか?

渋滞も通勤ラッシュもないですしね。
チャリはめちゃくちゃ快適です。

実はこのためにクロスバイクを買ったんですよ。
5㎞圏内であれば最強の移動手段だと思っています。
運動にもなるし一石二鳥です。

通勤ラッシュがだるいので台風でもチャリでいきます!

チャリでラー活を開始、ラーメンを食べまくる

みんなラーメン大好きですよね。

元々ラーメン大好きマンなのですがチャリとの相性が最高すぎるんです。
車だと行きづらい店が多いというのもありますからね。

チャリの機動力であれば10㎞圏内くらいは楽勝です。
現在も二郎系をメインに通っていますがこちらはたまに記事にしていますね。

現在は千葉県の市川市に住んでいるのでその近辺が活動範囲になります。
特にこの地域のラーメンは詳しい、というコンテンツを目指していきたいところです。

自分が好きだということ、いいものを誰かに伝えていきたいということ。
これがこの活動の軸です。

4年続けたロマサガRSを休止した

こちらはサービス開始からなので4年くらい?
結構長いことやっていたんですよね。

自分はソシャゲの掛け持ちはできない派なのでほぼこちら1本でした。
今でも古き良き盆栽ゲーだと思っています。
何かと争うこともないのでのんびりやれるのがいいんですよね。

シンプルに飽きた、というのが理由です。
周回ゲーなので飽きるとそれに時間を投下するのがしんどくなってくるもんです。
何かに絶望したわけではないので休止としています。

自分はSNSと連動させて遊ぶのでこれでつながったフォロワーさんも多いです。
休止してしばらく経った今でも仲良くさせてもらっているのでありがたい限り。
ソシャゲはSNSがあるとないとでは楽しさが大違いなんですよね。

位置ゲー、モンハンNowに取り組みはじめた

2024.9.14
モンハンNowのサービス開始

しばらくソシャゲは離れていましたがはじめてしましました。
位置ゲーというジャンルは生活に連動するので気に入っています。
(DQWは単身赴任の時に辞めてしまいましたが…)

現在もこれを軸に遊んでいるので熱量はそれなりに高いです。
別の趣味であるラー活やチャリとの相性もいい感じ。
モンハンNowはブログの記事も多めになっていますね。

SNS含め連動させながら遊んでいきたいです!

noteからWordpressへ移転しブログを稼働させた

持論の置き場所としてnoteを運用してきました。

今後に向けて育てていくことを考えた場合、Wordpressがいいと判断したんですよ。
覚えることが多いですが拡張性も高い。
使いながら勉強できることがたくさんある感じです。

ゆくゆくは自宅にいながらできるビジネスもやりたいなーという考えもあります。
いつ会社をクビになるかわかりませんからね。
ネット上の住所みたいな地盤を作っておきたいという考えです。

まだまだ趣味の枠ですけど何かを発信するというクセはつけておきたいですね。

2023年にやったゲーム達

PS5、switch、steam
新作で興味のあるものは手を出しています。

  • オクトパストラベラー2
  • タクティクスオウガ リボーン
  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
  • ファイナルファンタジー16
  • ゼノブレイド3(追加コンテンツ)
  • スプラトゥーン3
  • スーパーマリオブラザース ワンダー
  • ドラゴンクエストモンスターズ3

記事にしているもの、していないものがあります。

割とやりこんでいるものが多いかもしれません。
トロコンもそこそこやりますからね。

時期によって集中的にやるタイプなので広く浅く進めるようなことはないです。
SNSのフォロワーさんはゲーム好きが多いので発売時期は盛り上がりますね。

その時触っているゲームはXに書いておくようにしています。

できるものはキャッシュレスに切り替えた

ちょっと前までは現金派でした。
何にでも現金!という人間ですね。
これはこれでわかりやすいのでありだと思っています。

しかしキャッシュレスの楽さを知ってしまうとね…
キャッシュレスは便利すぎます。

  • モバイルSuica
  • PayPay
  • ネットバンク

主に使うのはこのあたりです。

使えないものは買わない、という方の気持ちがわかってきました。
未だラーメン屋は現金のみが多いので困りものです。

合理化を考えていくとキャッシュレスになっていきますからね。
今後は現金NGなサービスも増えていくと思います。

映画館で映画を観る

別にU-NEXTとかで家でみればいいじゃん。

どちらかというとそっち派ではあります。
ただ、映画館でみる映画ってやっぱ違うんですよね。

迫力も違うし、後々それが記憶として定着する度合いも違う、気がします。

読書もそうですがその作品が自分の生き方を変えていくという要素は大いにあります。
近所にイオンシネマがあるのでふらっと行ってみてくるというのにハマりました。
事前にネットで席予約できるのも便利です。

面白そうな作品がでたらふらっといきます!

漫画課金はあり、という考え方になった

漫画はスバラシイ。

自分はアニメもよくみるのですが連動して続きを漫画で読むスタイルです。
所持欲は一切ないので現物は不要なんですよね。

U-NEXTを使っているのでそちらに課金して買うことが多くなりました。
なんか漫画に課金するのはもったいないなーと思っていたんですよ。

でもネットカフェにいって読んだと思えば大差なくない?
そう思うようになったら課金してもそんなかわらんしいいじゃん、となったわけです。

スマホで読めるとなるとスキマ時間でもいけますからね。
持ち運ぶものをできるだけ少なく絞り込んでる派としてはありがたい限り。

実質キャッシュバックもあるのでそこまで割高感もないですね。
映画、本と同様に漫画も人生を変える力があると思っています。

ふるさと納税を開始、連動してマイナンバーカードも作成

この時期はめちゃくちゃCMでてきますね。

ふるなびふるなびふるさとのーぜー♪

どこでもよかったのですがついに「ふるさと納税」をはじめました。
12月に!(ギリギリ)

注文自体はすぐできるのですが税の控除処理が面倒なんですよね。
これをオンラインで処理できる、というのが最大のポイントだと思うのですが…

オンライン処理は「マイナンバーカード」が必須。
こちらも放置していたものです。
注文した後で気がついたので速攻で作ることにしました。

ギリギリセーフです。

2024年分は早めに処理してしまおうと思います。

コストコの限界牛タンからはじまった腹パンへの夢

好きなものだけを腹パン限界まで食べるという夢。

これの満足度が想像以上に高いことに気がついてしまいました。
ご飯はバランスよく食べなさい?
そんなことはわかっています。

好きな単品を限界までいくこと。
「単品を限界まで」というのがポイントです。
アソートはただの食べ放題になってしまうのでダメ。

  • 限界牛タン(コストコ)
  • 限界銀だこ
  • 限界イカにぎり(スシロー)

このあたりは挑戦しましたが最高でした。

少し食べるってのはあるけどなかなか腹パンまで連打しないよね?
そんな食べ物は相性がいいと思います。

これはかなりいいのでコンテンツ化してもいいかもしれません。
検討中です。

以上(´・ω・`)


コメント

タイトルとURLをコピーしました