PR

【ドラクエ2R】序盤から大量確保!ふくびきけんの効率入手について│ドラクエ1&2R

ドラクエ1&2R
記事内に広告が含まれています。

どうも、えいとと申します。

ドラクエ2Rといえば”ふくびき”でしょう!
なぜか、他のタイトルではないんですよね。
カジノがあるからでしょうか?

ふくびきの景品はどれも強力なので序盤から押さえておきたいところ。
当然、ふくびきを回すには”ふくびきけん”が大量に必要です。
普通に遊ぶとなかなか集まらないんですよ…

本記事は、”ふくびきけんの効率入手”について書いておきます。

ふくびきけん入手方法1 ”冒険して拾う”

宝箱、ツボ、タンス、普通に冒険しているとそこそこ出てきます。
特別な入手方法とらないのであればこれが普通のやり方になりますね。
まぁこれだけだと不足するというのが現実です。

数に限りもあるし、そもそも冒険を進めないと増やせないのでね…
増やしたいときに増やす!という動きは当然できません。
他の方法で能動的に調達する必要があります。

ふくびきけん入手方法2 ”ぬすっと刈りで盗む”

ふくびきけんを能動的に集めるために覚えておくべき方法です。
サマル王女の”ぬすっと刈り”を覚えさせ、しかるべき敵から盗む。
任意に増やせるのでよさそうに思えるのですがいくつか問題があります。

終盤近くまでできない

“ぬすっと刈りの巻物”は森の廃村にある”盗賊の闇市”で入手できます。
ここに入るにはまほうのかぎが必要ですが、人魚ストーリーの突破が前提。
これ、終盤に差し掛かってくるタイミングなんですよね。

要はタイミングが遅すぎます。

盗むのに時間がかかる

特定モンスターから盗みます。
ヘルポイ周辺のゾンビ系モンスターが狙い目です。
ただ、時間がかかりすぎる…

毎回盗めるわけでもないですからね。
かなり根気よくやる必要があります。

集めることはできるものの、オススメ!とはいえない方法です。
序盤から確保もできませんしね。

ふくびきけん入手方法3 ”おまけでもらう”

序盤から実行可能、かつお手軽なのがおまけでもらう方法です。
買い物のおまけでふくびきけんがもらえますね。
このシステムを解明し、効率的にガン回しするわけです。

ふくびきけんをもらう手順
  • サマルトリアの道具屋へ行く
  • やくそうを1個ずつ買う(もしくは売る)
  • おまけでふくびきけんをもらう
  • 10枚分もらうと打ち止め
  • 外で5回戦闘することでリセット
  • 繰り返し

サマルトリアなのは入口から道具屋が近いため。
決定ボタン連打でまわせるのがめちゃくちゃ楽です。
そして早い。

ふくびきけんがもらえるのはランダムですが割とすぐ10枚分集まります。
リセットの条件が外で5回戦闘というのがポイントですね。
(逃げるとカウントされないので注意)

やくそうを買って売ってを繰り返すことでまわせます。
序盤からできちゃうのがまた強いです。
ふくびきけんの調達はこれで間違いないでしょう。

ふくびきけん入手方法4 ”ふくびきけんを買う”

これはクリア後になります。

アルメハでふくびきけんを買う
ゴールドカード効果で安くなってます!

なんとふくびきけんが777円で売っています!!
シンプルに買うだけなので最速です。

いつの間にかアルメハ入口の右奥に道具屋ができています。
これを使って回すふくびきはゼニスの城になると思います。
そもそもゼニスの城の「ふくびき開設=しんりゅう撃破」ですからね。

その頃には金の使い道もなくなっているわけで買ってしまうのがベスト。
まぁ最後の最後なので許される所業ですよ。

ふくびきは”リセマラで回す”

おまけとしてふくびきの回し方です。
今作はオートセーブを利用したリセマラが可能。
ありがたいことに10連が可能なのでガンガン回すべきです。

ふくびきのリセマラ手順
  • ふくびきを回す場所にルーラする
  • ※ふくびきの10連を回す
  • 目当てのものがでなかったら「タイトルへ戻る」
  • 「オートセーブから開始」
  • ふくびきの10連を回す
  • ※から繰り返し

1枚ずつ回してもOKですが効率が悪すぎるので10連にすべし。
でないときはほんとでないのでひたすらリセマラです。
10連を回せるふくびきけんさえ確保できていれば狙ったものを調達できます。

序盤から目的の景品を狙っていけるのでふくびきの旨味をフルに享受できるんですよ。
特にしばりの概念がなければリセマラはマストです。

ふくびきの景品は序盤~中盤で特に効果を発揮します。
特にデルコンダル城の景品「ふしぎなボレロ」は最終盤まで重宝しますね。
MP半減は便利すぎますよ…

以上(´・ω・`)

\ 盗むべきはこれだけでOK! /

\ 今作のリメイクはほんとよくできている! /

コメント

タイトルとURLをコピーしました