PR

クリア後のレビューと所感│ファイナルファンタジータクティクス イヴァリース クロニクルズ(FFTリマスター)

ファイナルファンタジータクティクス イヴァリース クロニクルズ
記事内に広告が含まれています。

どうも、えいとと申します。

ファンタジータクティクス イヴァリース クロニクルズ(FFTリマスター)をクリアしたので、所感を書いておきます。

PS5でプレイ、難易度はタクティカルです。

▶公式HPはこちら

タイトルFFTリマスター
発売日2025.9.30
メタスコア88
個人レビュー85
項目採点(満点20)
ストーリー20
BGM20
システム20
グラフィック10
プレイ感15

1997年にPSで発売されたFFTのリマスターです!
当時から完成されたシステムとされ、評価が高かったのを思い出します。
非常に難易度が高く、FFシリーズとしては珍しい「詰み」も発生しました。

タクティクスオウガ程ではないですけどね。
スクエニのSRPGは割と難しいです。

▼タクティクスオウガリボーン
エンドコンテンツはこちら(昔更新していたnote)
https://note.com/eitonote/n/n5fcc0248e75b

2007年にFFT獅子戦争としてPSPに移植。
かれこれ30年近く前の作品ですが今やっても面白いという神ゲーです。
両方プレイしてきましたし、最新作が出た!となればやるしかありません。

リマスターで”メタスコア88″はかなり高い方だと思います。
自分は”FFTリマスター”としていますがスクエニ側は”エンハンスド版”と表記しており、リマスターより強化しているがリメイクまではいかない、といったところに着地させているようです。
各種UIが強化され、プレイしやすくなっていますよ。

本記事は、EDまで進めた”クリア後所感”として率直な感想を書いています。

FFTリマスター クリア後の所感

UIで大きく変更されたのが”コンバットタイムライン”
画面左に行動順が表示され、より戦略が立てやすくなっています。
これはめちゃくちゃ便利で望まれていた機能ですね。

また、”早送りボタン”が追加されており、長くなりがちな戦闘時間を短縮できます。
育成では同じ動きを繰り返したりするのでかなり助かります!

ストーリーにおいては全くマイルドさはありません。
戦乱の渦中をよく再現しており、基本的にエグい。
そしてガンガン死にます。

こちら「クッ殺」というやつですね。
また―――、が多い―――!!

表現を規制しない分、キャラの個性が立っています。
個人的にクズの王、アルガスは好きですね。
筋の通ったクズは最高です!

また、ボイスが付いたことによりとんでもないことになっています。
特にアルガスは最高です!!(しつこい)

ガフガリオンも声が入ったことですばらしい仕上がりです!
クズっぽいキャラ好きなんですよね。

スクエニの恒例なのか、強い女将軍は健在。
もしかしたらアグリアスが元祖かもしれません。
というか女の戦闘員めちゃくちゃ多いし、普通に強くてヨシ!

難易度によるクリア報酬等はありませんが「タクティカル」でも問題なし。
鬼畜のような難易度ではなく、ある程度コツを押さえれば突破可能でした。
慣れていないと地獄ですけどね。

ちょっとキツイ…と感じたらレベル上げしていけばOK。
まぁ慣れている人は最初のマンダリア平原で仕上げてしまうようですが!

サイドストーリーもフフッとなる要素が盛り込まれています。
性能的にクラウドはいまいちですけどね。
ストーリー中はずっと頭痛で中二病っぽい。

メンバー枠が50まで広がっていて助かります!
固有キャラ入れただけでパンパンになるのは改善されています。
密漁用に養殖も必要ですからね。

それでもバンバン解雇していく必要はあります。

ちらほら取り逃しNGの要素もあるので注意です。
いくつかは救済要素が盛り込まれていますが気になる人はチェックしてからやるべし。
個人的に周回引き継ぎはほしかったですね。

レアハントも楽しい要素のひとつ。
強い装備はほとんどレアハント絡みなので中盤以降は意識していくべきです。
こちらも取り逃し要素があるので注意。

エルムドアの源氏装備も回収できるようになっていました!
完全初見でなければ、素直に攻略サイトを見るのが〇です。

いや、これは鬼畜すぎる…と思う仕様をあげておきます!
起こってしまったらリセットしましょう。

キャラロスト

戦闘不能から3ターン経過して成仏するとロストします。
PTに戻ってくることはなくそのまま完全に消滅する仕様です。
カウントダウン中に起こせばOK、再度転んでも再カウントになります。

なんとしてでも叩き起こしましょう!

装備ロスト

ナイトのブレイク系やシーフの盗みで容赦なく失います。
序盤から普通にやってくるのが困りものです。
剛剣に至ってはほぼ100%を遠距離でぶつけてきますからね…
当然、一度失ったものはそのままロスト。

一応、メンテナンスをセットすることで回避可能ですけどね。
どうしても避けられない構成の場合は検討すべきです。
またはリセット連打で!

この2点は救済不可能なので常に注意が必要です。

どのキャラでも戦えますし、汎用キャラを強化しても全く問題ないです。
(自分の名前をつけた汎用キャラを潜り込ませると楽しい)
ただ、やはり固有JOBがあるキャラは強いですね。

特に強いのが雷神シドこと、「オルランドゥ」
強すぎるジジイということでチートキャラ扱いされる程です。
“全剣技”が便利なことに加え、永久ヘイストのエクスカリバー所持は反則ですね。

終盤ボスではベイオウーフの”魔法剣ドレイン”も凶悪。
倍率ダメージが通ってしまうのが強い。
ラスボスにも通用します。

クリアまでの攻略ポイントは長くなるので今回は割愛します。
そちらは別記事で上げるかもしれません。

約束された神ゲーがより遊びやすくなった!という表現が正しいです。
ディープダンジョン等のやり込み要素もあるのでクリア後も楽しめます。
高い完成度のストーリーに育成要素がうまくかみ合っており、バランスがいいです。

プラットフォームも広いので是非触ってみてほしいタイトルですね!

以上(´・ω・`)

created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥1,599 (2025/10/12 11:56:55時点 Amazon調べ-詳細)

\ 直近のゲーム所感はこちら! /

コメント

タイトルとURLをコピーしました