PR

クリア後のレビューと所感│ポケモンZA

ポケモンZA
記事内に広告が含まれています。

どうも、えいとと申します。

ポケモンレジェンズZAをクリアしたので、所感を書いておきます。
途中でSwitch1→Switch2と引き継いでプレイ。
クリアまで約31時間でした。

▶公式HPはこちら

タイトルポケモンZA
発売日2025.10.16
メタスコア78
個人レビュー75
項目採点(満点20)
ストーリー15
BGM15
システム20
グラフィック10
プレイ感15

Switch2発売後、初のポケモン新作となります!
自分はハード転換期だったのですがSwitch2DL版を買いました。
追加アップグレード1000円でSwitch2版に移行もできますが面倒だったので…

システムは前作のSV、というよりアルセウスの後継ですね。
「元祖ポケモンにアクション要素が加わった」というのがしっくりきます。
感覚としてはパルワールドに近い。
(色々問題はでていますが自分は好き)

ポケモン新作としては低めのメタスコアなんですよね。
アルセウスも賛否がありますし、新路線を盛り込んだタイトルはそうなりやすい。
ただ、間違いなくポケモンを楽しめるいいバランスです。

本記事は、EDまで進めた”クリア後所感”として率直な感想を書いています。

戦闘のテンポがいい

従来のポケモンとは完全に別物です。
ほんとサクサク戦えますね。
慣れてくると通り魔のように倒していける感じ。

中盤からはカイリューの「しんそく」で突破していました。

駆け引きがない

ない、はいいすぎかもしれません。
いくらかはあるのですが従来のポケモンに比べるとざっくりです。
多少相性が悪くてもゴリ押しが可能。

押したり引いたりという要素がないんですよね。

タゲロックが面倒

相手をタゲロックしないと技が出せないんですよね。
これが地味に面倒で、VS多数の乱戦になるともうわけわかりません。
操作性という面で考えるとイマイチです。

回復ごり押しが強すぎる

一定時間のクールタイムがあるとはいえ、回復コストが低すぎます。
回復アイテム自体が店売りの低価格ですからね。
攻撃をくらう度に満タンにできてしまうんですよ。

駆け引きがないということも重なり、ごり押しが進みます。
回復アイテムのショートカットがあってもいい気もします。

ロードが速い

繰り返し作業をするにあたってこれは大きいです。
ワープも多様しますがロードにおけるイライラ感はほぼなし。

Switch1と2で両方やりましたがやはりSwitch2は快適ですね。

高速移動手段がない

ワープはできるのですが高速移動はあってもよかったです。
乗り物もないですからね。
それなりに走り回るゲームなのでなんかしらの工夫はほしかった。

カラフルなネジ集めが楽しい

新要素のネジ集めはいい感じです。
ドラクエで言えば小さなメダルみたいなもんですね。
あっちこっち探索する楽しみも増えます。

今作は新要素のアスレチックと連動していましたが単体であってもいい要素です。
拾った履歴が残らないのがちょっと不親切ですけどね。

ハシゴの場所がわかりづらい

大きくは地上と屋根上で分かれていますがどこからでも登れないのがネック。
地図上に表示されてもいいとは思います。
立体的な構造には成功しているのでもう少し便利にしてもらいたかったです。

狭くて冒険をしてる感がない

ひとつの街で完結させるというコンセプトなのでしょうがない部分かもしれません。
とにかく景色が変わらないんですよ。
狭いエリアにギュッと詰め込んだような感じです。

新しい場所で新しい発見をするというわくわく感は薄いですね。
どうしてもスケールが小さくなります。

撮影機能は良好

やたらと力が入っており、撮影機能は使いやすくなっています。
自分はそんなに撮らないんですけどね。
キャラメイクを含めて遊ぶ層には好評だと思います。

お気に入りの場所でパシャパシャするのは楽しい。

特性がないのが悲しい

従来のポケモンであった特性が廃止されています。
アクションと合体させたバランス取りが難しいんでしょうね。
特性がないだけで戦闘が大味になってしまうんですよね。

試行錯誤している戦闘システムだとは思うので次回作に期待です。

キャラが濃い

これは毎度思うのですがボイスがない割にキャラが濃いんですよ。
文字だけで強烈なファンを作ってしまうのがポケモンのいいところです。
今作だとヤクザ?のカラスバは特にいい感じだと思います。

サブストーリーが面白い

むしろこちらが本体ではないか?と思うくらいです。
100種を超えてくるとなるとかなりのボリュームですよね。
難易度は様々ですがポケモンの楽しさが詰め込まれています。

これはやらないともったいないです。

ボール回収システムは神

しれっと実装された外したボール回収システムは神です。
毎度これはもったいないと思っていましたからね。
このおかげでガンガン投げられます。

モミジリサーチで飽きない

普通に遊んでいるとどんどん達成できて楽しい。
作業になりやすい収集もこれのおかげでひとつのタスクになっていますね。
探検と収集が進めば自然とリサーチレベルも上がっていくわけです。

ひとつのやり込み要素であり、間違いなくいい取り組みです。

昼夜の時間スイッチがダルい

最初はおお!と思うのですが段々ダルくなってきます。
時間で変更となりますがその際にリセットされる要素もあるんですよね。
時間切替は容易にできるので自然切替はなくてもよかったです。

まぁ夜のZAロワイヤルでは。時間制限が必要になりますけどね。

あれこれ書きましたが概ね良好です。
ポケモンが好き!という人なら間違いなく楽しめるでしょう。
任天堂におけるZAは挑戦のタイトルなんだと思います。

通常ポケモンとはまた違うゲームとして扱うべきです。

以上(´・ω・`)

\ 押さえておきたい戦術! /

コメント

タイトルとURLをコピーしました