どうも、えいとと申します。
“閃き道場”という言葉をご存知でしょうか?
サガフロ2リマスターは術や技の修得状況で難易度が大きく変動します。
いかに強技、強術をきっちり閃かせることができるかが重要なんですよ。
昔のゲームは便利機能が少なく、戦力不足による”詰み”があります。
準備なしに進めていくと最終盤で勝てなくなり、そこから進めもせず、戻ることもできない。
実質、稼ぎ強化ができないので”詰み”になることがあります。
要はしかるべきポイントで十分に育成しておくと安心できるんですよ。
そこで活用したいのが閃きに特化したポイント、通称”閃き道場”です。
序盤にきっちり型を作っておくことで終盤まで安定して遊ぶことができます。
本記事では、序盤で実施できる”閃き道場”について解説していきます。
“閃き道場”の下準備

順に説明していきます。
“1235ウィルの旅立ち”から開始
最序盤です。
このシナリオで準備を整えることで、序盤から戦える環境を作ってしまいます。
今作は技・術を一度閃いてしまえば修得状態となり、全員にセットできるんですよね。
特に使い勝手のよい”焼殺”を修得することを目的とします。
ヴェスティアで準備
初期街のヴェスティアで準備します。
- 武器屋で炎と樹の武器を買う
- 酒場でコーデリアとナルセスを加える
種類はなんでもOKです。
“焼殺”を閃かせるために炎と樹のアニマを確保することが重要。
初期から資金はあるので適当に何個か買ってしまいましょう。
そして酒場にコーデリアとナルセスがいるのでメンバーに加えます。
ハンの廃墟へ向かう
シナリオ通りに進み、ハンの廃墟へ行きます。
- 道中でタイラーを加える
- 全員に炎と樹の武器をもたせる
- 全員に”ブッシュファイア”をセットする
道中は全員で”ブッシュファイア”を連打しながら進みます。
炎と樹で使える合成術なので対応した武器をセットしておきましょう。
普通に戦うと序盤でも結構、苦戦するんですよね。
“閃き道場”ランドアーチン

ランドアーチン戦の準備
ハンの廃墟を進むと奥に目的のクヴェルがあります。
その部屋にいる”ランドアーチン”が”閃き道場”のターゲットです。
(最奥左部屋の花シンボル)
今回はウィルに閃かせる手順とします。
- ウィルに”火成岩の腕飾り”を装備
ナルセスから引っ剥がして装備させましょう。
(武器屋でも売っていますけどね)
デュエルにおいて武器で樹、防具で炎のアニマを確保するためです。
ミスると悲しいのでマメにセーブ推奨。
- ランドアーチン戦でデュエル
- コマンド”炎、炎、樹、石”で”焼殺”を閃く
石は石床を使用、確率で”焼殺”を閃きます。
即死効果があるので閃きに成功すれば耐性のないランドアーチンは1発で倒せるんですよね。
閃きに失敗すると大体全滅になりますが即リトライできるので問題ないです。
倒した後も部屋を出れば復活するので繰り返し戦えます。
ただ、目的のクヴェルを取ってしまうと酒場回復が使えなくなるので注意です。
繰り返し周回するつもりなら満足するまでほっときましょう。
装備品による”疑似JP回復”を理解していると術周回が楽です。
▼隠れ仕様の疑似JP回復
おすすめの閃きレシピ


いくつか使えそうなものも紹介しておきます。
ついでに閃いておくと楽になりますね。
狙う場合は対応した武器種を装備してください。
- 杖 ”樹、振り回す、振り回す、振り回す”→疾風打(威力74)
- 杖 ”けん制、集中、叩く、叩く”→からすとうさぎ(威力77、必中、即死効果)
- 剣 ”樹、けさ斬り、けさ斬り、斬る”→疾風剣(威力94)
その気になればかなりの種類を修得できます。
“焼殺”がめちゃくちゃ強いのでこれ1本でも十分ですけどね。
雑魚がそれなりに強いゲームなので即死効果が非常に有効です。
序盤から強技&強術を確保できることで安定して進めるのが大きいです。
サガシリーズは自由度が高く面白いのですが”詰み”も多いんですよね。
序盤で”閃き道場”を利用してある程度、強化してしまうのはありです。
以上(´・ω・`)
\ ロマサガ2Rはリメイク最高評価! /
\ クセが強いサガエメ、ファンも多い! /
コメント