PR

拠点準備用の”キャンプ装備”、周回でも採用すべき運用方法とビルドを解説│モンハンワイルズ

モンハンワイルズ
記事内に広告が含まれています。

どうも、えいとと申します。

拠点準備用のビルド、いわゆる”キャンプ装備”をご存じでしょうか?

感覚としては素材を集めるために装備する”採取装備”に近いです。
目的に合わせて専用装備を切り替え、効率化を狙うものですね。
がっつり素材採取する場合、採取装備で最適化するのは過去作から続いています。

MHWsから注目されているのが”キャンプ装備”というわけです。
こちらはバフやクールタイムの”時間管理”を効率化します。
周回やタイムアタック(TA)等、遊び方に関係なく、幅広いシーンで活用できるんですよ。

本記事は”キャンプ装備”について考察し、運用を含めて詳しく解説します。

キャンプ装備とは…

まず前提の仕様を確認します。

  • 料理の効果時間
  • バフの効果時間
  • 装衣のクールタイム

これらの要素が「拠点→クエスト、クエスト→拠点」で継続するようになりました。
過去作のように”1クエストごとにリセット”されなくなったんですよ。
かなり便利になりましたよね。

MHWsでは拠点でかけたバフをそのまま狩りに持っていくことができます。
この仕様で効率的に運用すべく、考えられたのが”キャンプ装備”です。

キャンプ装備の運用方法

運用方法はシンプルです。

  • 拠点で”キャンプ装備”に変更する
  • バフをかける
  • 狩り装備に戻して出発

これだけですが効果が高いので困ります。
運用が簡単であることもあり、実に優秀です。
拠点にいる間、一時的に着替えるだけで運用できてしまいます。

過去作では優秀な便利スキルであっても火力スキルとトレードオフでした。
“キャンプ装備”では戦わないのでスキルは盛り放題です。
便利スキルをありったけ積み込めます。

TAは常にフルバフですが周回では継続効果の高いものだけ使用でもOKですね。
後に書きますが鬼人薬(攻撃+5)なんて30分継続、スキルを積めば45分も継続しちゃいます。
45分に1回でOK、簡単で効果も高い、となるなら検討すべきでしょう。

ちなみにマルチでは更に強力です。
広域化を採用し、拠点でひとりがやれば全員にバフをかけることができます。
強すぎて社交的な必須マナーにならないか不安なくらいです。

キャンプ装備と相性がいい要素

スキル

アイテム使用強化

Lv3で効果時間1.5倍、強力です。
元々の時間が長いものが更に長くなるのがいいですね。
鬼人薬は30分なのでこれだけで45分維持できちゃうのがすごいです。

満足感

Lv3で45%発動、アイテムがそのまま残ります。
ほぼ半分の確率でアイテムが残るので補充が楽になりますね。
鬼人薬グレートを飲んで発動しなかったらセーブせずにリセットなんてのもありです。
(面倒ですけどね)

キノコ大好き

Lv3で全てのキノコを食べられます。

  • Lv2ニトロダケ=鬼人薬
  • Lv3鬼ニトロダケ=強走薬

主に使うとすればこの2種でしょう。
効果は同じですが入手難易度が現物より低いので代用として検討できます。
これはかなりおすすめです。

広域化

Lv5でそのままの効果を広範囲の仲間に与えます。
アイテム使用強化の効果は使用した本人のみで仲間には適用されません。
とはいえ、時間延長がのらないだけなのでかなり有用です。

ちなみに今作、大幅強化されたこんがり肉にはのりません。
自分のように友達があまりいない人も不要です。

整備

Lv5で再使用時間50%短縮です。
装衣のクールタイムがクエストごとにリセットされなくなったのでその対策となります。
クールタイムが一律10分となっていてほんと長いんですよ…

“蝕攻の装衣”あたりは周回で毎度使いたいところですがクールタイムで引っかかってしまう。
拠点に戻った際、”キャンプ装備”に着替えれば倍速回復することができます。
クリア直前に着たのでなければ、クールタイムはまるごと残っていないので割とさくっと回復します。

ネックとなるのは着替えるのが面倒なことくらいです。
まぁ、慣れですね。

▼整備を盛り込んだビルドもあり

アイテム

攻撃力UP系

実用を考えると汎用性の高い攻撃力UP系になるでしょう。
各カテゴリごとに効果は重複します。

▼薬系

  • 鬼人薬(ニトロダケ)…30分、攻撃力+5
  • 鬼人薬グレート…30分、攻撃力+7

▼種系

  • 怪力の種…3分、攻撃力+10
  • 怪力の丸薬…20秒、攻撃力+25

▼粉塵系

  • 鬼人の粉塵…3分、攻撃力+10

最大で攻撃力+42ですね。
周回の場合はやっても鬼人薬5+怪力の種10+鬼人の粉塵10=攻撃力+25あたりじゃないでしょうか。
面倒であれば45分持続する鬼人薬の攻撃力+5だけでも十分です。

効果時間が短いものは切れてしまいますからね。

スタミナ系

武器種によっては使用したい、一番影響するのは双剣の鬼人化でしょうね。

  • 強走薬(鬼ニトロダケ)…3分、スタミナ消費-25%

回避等でも消費するのであると便利なことは間違いないです。
スタミナ管理が必要な武器には有用でしょう。
本職の方はランナー等と併用で検討するといいですね。

おまけ

  • こんがり肉…30分、体力+50、スタミナ+50

今作、強化されたこんがり肉ですがアイテム使用強化がのります。
45分持続までもっていけるので優秀なんですよね。
ただ、広域化は適用外でバフもないので素直に料理を食べることをおすすめします。

キャンプ装備のお手軽ビルド

▼防具

  • 頭 プポルβ
  • 胴 ルメルアα
  • 腕 バトルα
  • 腰 バトルα
  • 脚 メルホアβ
  • 護石 なし

▼装飾品

友愛珠×4、整備珠×2

▼スキル

広域化Lv5、整備Lv5、キノコ大好きLv3、アイテム使用強化Lv3、満足感Lv3

作成難易度も低く、キャンプ装備としては十分だと思います。
突き詰めれば採取装備のハイブリッドにできたりしますけどね。
何より大事なのは着替える面倒くささを克服することかもしれません。

キャンプ装備は使い方によって周回効率、バフ持続が劇的に向上しますね。
食事と同様、底上げとなる要素なのできっちり押さえておきたいところです。

以上(´・ω・`)

\ クールタイム短縮の効果はでかい! /

コメント

タイトルとURLをコピーしました